GALLERY

金沢駅

金沢駅の兼六園口にあるもてなしドームは、世界で最も美しい駅14駅の1つに選出されています。

フォトスポットとして人気の鼓門(つづみもん)は、金沢の伝統芸能である能楽で使われる鼓をイメージしています。

高さが13.7mもある2本の太い柱に支えられた門構えは圧巻です。

日没から鼓門ライトアップも行っています。

ライトアップは、正時(毎時00分)ごとに2分間加賀五彩(えんじ、藍、草、黄土、古代紫)をイメージした光で曜日ごとに異なる色でライトアップされます。夜の金沢観光の際にぜひお立ち寄りください!

ぜひここで金沢に訪れた記念の写真を撮られると思い出になりますよ。

兼六園

日本三名園のひとつ!四季を通して豊かな自然美を堪能

日本三名園として有名な兼六園。国の特別名勝に指定されています。広大な園内には築山、池、茶屋などが点在しており、それぞれの景観を楽しみながら廻遊する庭園となっています。四季を通じてさまざまな自然美が堪能でき、雪から木の枝を守るために施される“雪吊り”は金沢の冬の風物詩として、ぜひ見てみたい景色です。夜のライトアップでは幻想的に彩られた庭園が広がります。(ライトアップの実施日については、イベントページをご覧ください。)

兼六園公式ホームページ

ひがし茶屋街

金沢を代表する茶屋街のひとつ。

和を感じる素敵な写真を撮影するには最適なスポットです。

着物をレンタルした女性観光客が伝統的な町並みをバックに撮影している姿が多く見られます。

お洒落な町家カフェ、伝統工芸品を扱うセレクトショップなどが立ち並び、金沢らしいグルメやショッピングが楽しめます。作家・五木寛之作品『朱鷺の墓』の舞台としても有名。

外国人観光客も多く、情緒溢れる古い町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

21世紀美術館

現代アートを見て、触れて、感じる!話題の美術館

全国的に有名な金沢が誇る人気の観光スポット。

誰もがいつでも立ち寄ることができ、様々な出会いの場となることを目指した現代アート美術館です。

特に、レアンドロ・エルリッヒ作の《スイミング・プール》(通称:レアンドロのプール)は見逃せません。

プールを介して地上と地下で人と人が出会うことができる話題の作品です。

館内では感性を刺激する展示物をたくさん鑑賞できます。

魅力的なミュージアムショップ、レストランも併設しているので、旅の計画の際には時間を長めにとってゆっくりと滞在するのがおすすめです。

21世紀美術館 公式ホームページ

近江町市場

金沢市民の台所!

金沢の食文化を支える『市民の台所』として親しまれている近江町市場。

狭い小路には約170の店が並び、新鮮な海の幸や地元産の野菜や果物などが豊富に揃っていて、常にたくさんの観光客で賑わっています。

日本海で獲れた魚介を使った名物の海鮮丼は「ネタが大きくて、美味しい!」と評判です。

地元の食材を使ったご当地グルメを食べながら、お店の人との会話を楽しむのも醍醐味です。

アクセス

東京~金沢

●JR北陸新幹線で2時間30分

●羽田から小松空港まで1時間 特急バス40分

●高速バス 北陸鉄道7時間30分 西日本JRバス8時間

●マイカー 練馬IC-藤岡JCT-上越JCT-金沢森本IC

大阪~金沢

●JRサンダーバード 2時間30分

●高速バス 北陸鉄道 4時間30分

●マイカー 吹田IC-米原JCT-金沢西IC 3時間20分

名古屋~金沢

●JRしらさぎ2時間30分

●高速バス 北陸鉄道 4時間

●マイカー 一宮IC-米原JCT-金沢西IC 2時間30分